迷器、転がっといたらええやん Paul Cochrane Timmy Overdrive

今回からはエフェクターです。前回はギターだったため、自分の想いを熱く語る会になっていましたが、今回からは普通のレビューになります。つまり、普段、僕のブログを読んでいてくれる方は、読んでいてもさっぱり意味がわからないとおもいます。すみません。

第2回目はPaul CochraneのTimmyです。
いわゆるTS系と呼称されているものの1つですね。
女の子に例えるなら、黒髪の高校生。しかも可愛いし国立に行けるレベルの賢い女の子ですね。
きちんと言葉で説明して行きます。すみません。


買ったのは3年前ぐらいになりますか。
というわけで、シリアル番号も若く、今は亡き輸入代理店のTaharaの文字が輝いております。

timmyは現在、point to pointでの製造を辞めたらしいですね。そんでもって、新しいタイプは内蔵されていたdipスイッチが表面に実装されているとか。(一番下のリンクの画像がそれです)
僕のは一番、初期のタイプでpoint to pointなのですが、ほとんど音色は変わらないと思います。むしろ、わざわざネジ外さずに、スイッチで音色変えられるのは便利だと思います。こだわりがある人は、初期型を探せば良いと思います。特に、高騰していませんしね。


このペダルを買ったきっかけは、バンドを始めて少し経った時に、過剰な歪みでは無く、ナチュラルな音、ギターの音を生かした音が欲しくて、探していた所、見つけました。
多分、決め手はこのブログだったと思います。

このエフェクターの音色を表すのなら、「ナチュラル」です。エフェクターの歪みで、よくある「無理してる感」がないんですね。(3時くらいまで回すと出てきますが)
逆に、上品さみたいなものが付加されるわけではないので、そういった所に感動することはないでしょう。
そういったものを求めるのなら、land graffや、MAD PROFESSORあたりがオススメかなとも思います。

しかし、この「ナチュラル」に初めて出会ったときは感動でした。他の方のブログでは、「反応性が高い」と書かれていたりしますね。そのレベルが非常に高いと思われます。
手元のVOLノブを触ってもアンプ直のように自然に減衰しますし、弾き手の強弱にも反応します。それでもって、絶妙なコンプ感もあるので、それが良い感じに音を持って行ってくれます。分かりやすく言うなら、ヘタクソでも少しは上手く聞こえると思います。弾いているととっても気持ちが良いです。
歪みの量に関してですが、クリーンブースト位のレベルから、結構歪ませることも出来ます。個人的には3時前あたりから少し潰れがかった感じになるように思います。
ですが、このエフェクターに関してはギターの音色を生かした歪みの量が絶品です。特に11時あたりに設定した時が凄いです。弱く弾くとクリーントーンっぽくも聞こえます。
また、13時辺りではこれ単体で使える、歪みでもあります

ここまで行くと、クリーントーンは出すことはVOLノブと手元で相当弱めてコントロールしないといけないので難しいですが、弱めクランチからだいぶ強めの歪までなら簡単にコントロール出来ます。

そして、イコライザーの効きも秀逸です。
普通のペダルとは逆の動きをしており、ゼロから時計回しにすることによって、音を削っていきます。ゼロの状態がナチュラルという回路設定ですね。
この逆の動きのお陰で、ぼくはメンバーから「ハイ出し過ぎじゃね?」と言われても9時くらいにしていたお陰で「ああ、結構切ってるのにこんな出るのな。仕方ないな」と、見過ごしてもらったことがあります。
自身の気持ちいい音を出したいときにも、このノブの動きは便利です。笑
ミドルを出したいときには、このイコライザーノブで音をカットしつつ、timmyのVOLノブを上げることによって可能です。
ですが、あんまり、この使い方している人は見たことないですね。
というか、アンプ側で必要十分なミドル出していたら、わざわざ、これでミドル上げる必要がないと思います。僕もほとんどしたことありません。

ampに関してはfender、Marshallなどの真空管アンプは、もちろんのこと、JCでも結構良い感じになってくれます。JCが真空管っぽく感じると言うわけでもありませんが、あくまで自然な歪みといったところでしょうか。

というわけで、こんな感じです。
timmyを購入してからも数十台の歪みを購入していますが、未だにメイン歪みからは外れたことはありません。
また、ブースターとしても非常に優秀です。

最近は楽器店でも見かけることが多いので、自然な歪みが欲しい人は是非。買う前は高いと思っていましたが、Landgraffぐらいの値段でも買う人はいると思います。

「the パーフェクトペダルってなんだよ」とリンクを貼りながら思いました。